警視庁捜査一課長3
- 警視庁捜査一課長SP(2019/07_2):2019/07/14:101m
-
警視庁捜査一課長・大岩純一(内藤剛志)は庶務担当管理官・小山田大介(金田明夫)と婦警・波木葉樹子(木原ゆい)から屋形船と同じ爆弾の通報を受け、運転担当刑事・奥野親道(塙宣之)は犯人は死亡と告げた。
宇宙開発のIT企業ギャラクシー事業部長・坂東洋平(大内厚雄)から社長・黒木暁(佐野史郎)に脅迫電話が入り「お台場のホテルの記者会見場に爆弾を仕掛けた、社は一般人から宇宙飛行士を選ぶプロジェクトで元教師・羽場衣織(辺見えみり)が候補に決定し発表予定」だった。
大岩は隣接ビルに対策本部を設置し、SIT・淡路左近(やべきょうすけ)はお台場署新人刑事・小倉安子(山本舞香)に声をかけ一課管理官・板木望子(陽月華)と鑑識課・武藤広樹(矢野浩二)らが準備し、一課刑事・天笠一馬(鈴木裕樹)が会場を警戒し、一課刑事・井上孝介(菊池隆志)は監視カメラを見た、衣織と社長秘書・井津川瑠香(中村映里子)が話し、安子は衣織のそばに不審な箱を発見した。
大岩は中身が爆弾と確信しSIT突入を決定し、会場で参加者を非難誘導し騒然となり、衣織は「宇宙に行けるわけない」とつぶやき、淡路は精巧な模型だと告げた、安子は大岩に瑠香が側にいて衣織が逃げなかったと告げ、カメラ映像から瑠香が持ち込むと判った。
瑠香の刺殺死体が見つかり、大岩はお台場署に捜査本部を設置し屋形船事件との関連から隅田川署・運野和菓子(壇蜜)と連携し、弁護士・佐久山美琴(吉井怜)に死体掘り起こしを誘う不審電話があったと判り、凶器が見つからず関係者の30人が外に出ていた、黒木は電話内容は黙秘し、坂東は黒木と瑠香は恋仲で瑠香がいたずらで脅したと考えた。
黒木は瑠香との関係整理を弁護士・臼井早智子(大路恵美)に相談し、黒木は隣接ビルの会社にいたアリバイがあり、安子は衣織は1年前に娘・笹音(佐々木みゆ)を亡くし夫・星山輝彦(近藤芳正)と離婚したと告げた、30人の行動を確認する捜査が行われた。
小山田と安子は三鷹のギャラクシー研究所で衣織に会い、板木と天笠は坂東から衣織選考で黒木との関係を疑うと聞き、安子は監視カメラ映像に万引き容疑者を見つけ星山と知った。
安子は中目黒署管内で星山を聞き込みアパートを見つけ、小山田は血が付いた刃物を見つけ凶器と判り、星山はフリージャーナリストの名で1年前の三鷹停電事故を調べ笹音の事故の関連を疑っていた。
三鷹で大岩と安子は病院と保育園と変電所を調べ停電の原因は公表されず、衣織は大岩から「安子は幼少時に両親を強盗に殺されて」と聞き「星山が研究所の電圧降下と知るが退職に追い込まれた」「衣織は黒木に近づき瑠香と知り合った」と聞いた。
天笠らは臼井から停電事故は黒木からの情報のみと聞き、大岩と安子は星山から自供を聞き小山田は庇うと疑い、大岩は自宅で大岩小春(床嶋佳子)と話し、大岩らは瑠香の行動を思い違ったと考え、安子は中目黒署時代に職務質問して一目惚れされた知人のギャラクシー社員・相藤誠(友松栄)からの捜査協力で「瑠香が衣織に協力しようとしていた」と聞いた。
大岩と奥野は刑事部長・笹川健志(本田博太郎)からヒントを聞き、社員のアリバイを再調査し坂東は連絡が取れず、品川の自宅で毒物死体が見つかり一課管理官・野口秋代(未来貴子)らが調べ遺書「瑠香刺殺し、動機を愛人関係に変えた」と隕石が残っていた。
<以下、隠し字>
隕石はギャラクシーが宇宙プロジェクト関係者女性150人にペンダントで配った、大岩と小山田は隕石保有者の調査を命じ、大岩は黒木を取調べ、和菓子は弁護士・三条武春(有薗芳記)が黒木の案件に係わり密告電話した人物を調べた。
大岩らは関係者を集め「坂東は他殺で、臼井は三条と係争中で美琴を利用し、衣織の目的を知り坂東に真実公表を誘い断られて毒殺した」と告げ、黒木に真実の公表を求めた。
衣織と星山は和解し、黒木は三鷹停電事故を公表し謝罪した。
監督:木川学
脚本:茂田模太
制作年:2019年
感想:
- 警視庁捜査一課長SP(2019/10/13):101m
-
警視庁捜査一課長・大岩純一(内藤剛志)は運転担当刑事・奥野親道(塙宣之)と、神宮外苑の駐車場に臨場して、庶務担当管理官・小山田大介(金田明夫)と青山署刑事課長・須村順子(乙葉)と一課管理官・板木望子(陽月華)と一課刑事・天笠一馬(鈴木裕樹)らと、観光ツアー会社バスガイド・水沼千絵(加藤理恵)の刺殺死体を調べた。
警視庁内でおもてなしの達人と呼ばれる須村は、水沼の装飾や服装からおもてなしが苦手なバスガイドだと推測し、板木は「水沼は東京観光名所1日満喫ツアーバスに乗務して最初の観光場所・神宮外苑に寄り1時間の自由時間を設けた」と告げた。
一課刑事・井上孝介(菊池隆志)は運転手・新開沙織(田村たがめ)から「出発時刻に水沼がバスに戻らず、駐車場の物陰で遺体を発見した」「水沼は当日におもてなしの名人と呼ばれるベテランガイド・御殿山里美(雛形あきこ)から派手な服装とネックレスを注意された」と聞くが、遺体にネックレスは無かった。
鑑識課・武藤広樹(矢野浩二)は事件現場の血の付いた足跡が観光バス駐車スペースまで続き、犯人は観光バスに乗り逃げたと考え、新開は「事件発生当時に駐車場には計14台ものバスが停車し、現在13台のバスが都内を走行中だ」と告げ、大岩はそのバス全車両の乗員乗客444名を調べる調査を命じた。
大岩らは神宮外苑バスセンターで社長・本林亮二(五代高之)と専務・草津圭太(小松和重)に協力を求め、「不審者が乗っている符号」で無線で13台に呼びかけて停止させて捜査官が調べた、だが13:「グルメ満喫スーパーおもてなしツアー」の運転手・村中彩乃(中島ひろ子)とガイド・御殿山からは応答がなかった。
捜査車両は13号車を晴海大橋付近で見つけ、東京湾病院に誘導し天笠と須村は御殿山と共に食物アレルギー患者を搬送し、大岩らは村中と御殿山を聴取して持っていた水沼のネックレスを受け取った。
青山署の捜査本部で「足跡の血は水沼だが13台のバスから見つからず、凶器も無い」「水沼は男と口論していた」「バス会社は予算不足でサービス低下しクレームが増え、当日は御殿山へのクレームも有った」と判った。
翌日に小山田と須村は御殿山の行動を調べバッグを持ち込み、別の場所で男に渡したと判り、大岩らは刑事部長・笹川健志(本田博太郎)から王子こと警察庁長官の息子の理事官・白馬應治(石井一樹)に出会い、スムージーこと須村は村中も協力者と考えた。
城南島で巡査・木相田蓮子(浜口京子)が村中の死を目撃し、大岩らは調べ遅効性毒殺で、木相田はタクシー運転手・鍋原喜久雄(浅野和之)を目撃した、鍋原は15年前に本林に責任を追わされ解雇されていた、大岩は自宅で大岩小春(床嶋佳子)と話し、鍋原と御殿山が似ていると考えた。
<以下、隠し字>
バッグの持ち主が本林と判り、鍋原は逃亡し、本林は会社の金を横領して脅迫され金を運んだと自供し従業員の窃盗クレームを受けていた、水沼のネックレスが客が落とした品で御殿山が見つけ取りあげたと判り、御殿山は村中に脅された告げた。
須村は水沼殺害犯は雨カッパを着ていたと考え村中が犯人と判り、村中毒殺は胃に残らない溶けるものと考え、大岩は都庁から東京タワーまでの8キロを全員に捜査させた。
大岩らは鍋原を拉致していた草津を逮捕し「村中と組み鍋原を荷担させて本林を強請り、水沼に知られ村中に殺させ、村中を毒殺した」と告げた。
監督:濱龍也
脚本:深沢正樹
製作年:2019年
感想:
- 警視庁捜査一課長SP(2019/12/15):101m
-
捜査一課長・大岩純一(内藤剛志)は運転担当刑事・奥野親道(塙宣之)と臨場し浅草の裏路地で大富豪でカリスマ経営者・漆原幸利(尾美としのり)の殺害現場で、管理官・小山田大介(金田明夫)と新任管理官・高井智代子(宮崎美子)と刑事・井上孝介(菊池隆志)と鑑識主任・武藤広樹(矢野浩二)と遺体を見てラフな普段着で首に凶器の真っ赤なスカーフがまかれていた。
新人刑事・平野啓司(堀家一希)は「漆原は強引なワンマン経営で会社を急成長させた」と告げ、発見者の居酒屋店主・宮沢佳代(大久保佳代子)は「漆原はウメキュウと焼酎を注文し飲み、急に外に出た、食い逃げかと心配して探して遺体を発見した」と告げた。
浅草中央署の捜査本部で「漆原は2月前から事業の撤退縮小を行い会社内で混乱が起きた」と専務・鮫島久生(大堀こういち)と秘書・境川秀美(祥子)から聞き、刑事・天笠一馬(鈴木裕樹)は池田真子と大橋このみと青木かおりと名村光里と村田南を調べ、高井らは漆原の自宅を調べたが簡素でミニマリストになったようだった。
カリスマミニマリスト・石波梨沙(遠藤久美子)が漆原の自宅の家具を運び出していたと判り、天笠らは寄付予定先で縁がないと聞き、大岩と高井は石波から家具は寄付と聞いた、高井らは石波が持ち込んだリサイクルショップを訪ね小山田は不審な店員・寺門景子(とよた真帆)に気づいた。
大岩らは20年前に遡り漆原の交際女性を調べ、中に違うタイプの寺門がいて5年前に暴力を受けていたが殺害は否定した、高井と小山田は聞き込みで寺門が電話「あんきもにる」と告げ目撃され、宮沢が刺殺体で発見され管理官・板木望子(陽月華)らが調べ、大岩は合同捜査を決め、管理官・野口秋代(未来貴子)らが会議した。
居場所が不明だった寺門が見つかり、高井らは取調べ「5年前に漆原は急に金に執着した」と聞き理由を調べ、平野は「5年前に漆原は不動産王・片桐信昌(渡辺裕之)を慈善事業中に倒れ人命救助したが死に、3000万円が消えた。」「宮沢の店で片桐は沢北まどか(朝日奈央)を援助していた。」と調べた。
<以下、隠し字>
漆原は沢北に会うために宮沢の店に行ったと判り沢北を聴取し、片桐と石波が親しかったと判り事情聴取し「漆原が3000万円奪ったと知り脅したが、事業縮小等仕組んでいない事も起きた」と告げた、大岩と高井は「あんきもにる」は「暗渠にいる」だと知った。
捜査本部は真犯人が暗渠を使ったと考え、全捜査員で付近の暗渠を調べ、ゴムボートと遺留物を見つけた。
大岩らは関係者を集め、「寺門は漆原を呼び出しスカーフで首を絞めた事を否定し、鮫島は寺門が犯人と告げた。鮫島は悪事を隠蔽し石波の計画に便乗して、漆原を殺害し暗渠で逃げ、目撃者の宮沢を殺害した。」と告げた。
監督:濱龍也
脚本:深沢正樹
製作年:2019年
感想:
- 警視庁捜査一課長SP(2020/1/03):101m
-
「自殺ではないと言い張る遺体」が見つかり警視庁捜査一課長・大岩純一(内藤剛志)と運転担当刑事・奥野親道(塙宣之)は現場に行き、庶務担当管理官・小山田大介(金田明夫)と新宿中央署刑事課長・伊達巻(あめくみちこ)と管理官・板木望子(陽月華)と刑事・井上孝介(菊池隆志)と天笠一馬(鈴木裕樹)と鑑識主任・武藤広樹(矢野浩二)らと調べ、被害者は新宿の廃ビル屋上から転落死しスマホに「自殺ではない。殺された」と書き残され、被害者は8年前に強盗殺人事件で誤認逮捕された片倉義彦(長谷川朝晴)だった。
片倉は当時は外食チェーン「最高グルメ」社長で解任された、屋上の扉はチェーンで閉ざされ状況は自殺と考えられた、小山田は屋上の手すりにひも状の痕跡を発見し、犯人はひもでビルの壁面を伝い逃走したと判り、現場からパンのかけらが見つかった。
新宿中央署の捜査本部で、「最高グルメ」は当時専務・近松靖(大浦龍宇一)が社長になりフードデザイナー・薄田飛鳥(映美くらら)らと急成長させ、雑誌編集長・南田千里(松岡由美)は「片倉はグルメライターになり食品偽装を曝き店をいくつか廃業に追い込んだ」と告げ、「パンのかけらから生姜とレーズンが検出され」、「事件直後に現場近くでタクシーのドライブレコーダーに不審女が映った」と判った。
女は8年前に片倉を誤認逮捕した元捜査一課刑事・ジンジャーこと陣内綾(伊藤歩)で誤認逮捕後に警察を辞めて実家のベーカリーを継ぎ、ネットに「片倉の死は他殺だ、8年前に警察に人生を狂わされた」と拡散された。
小山田は片倉の弁護士・沢木典史(青山勝)から「解任は別理由で仕組まれた」と聞き、大岩は陣内を取調べ「現場を偽装して、警察に捜査させようとしている」と感じた、サイバー班・谷保健作(土屋伸之)は発信元と反対意見の書き込みを見つけ、刑事部長・笹川健志(本田博太郎)は危機的状況と告げた。
大岩は陣内に信じると告げ、「片倉のパンへの酷評で知り事件当日に呼び出され「8年前の会合は仕組まれた」と聞き出かけた」と聞いた、大岩は陣内を捜査に加え「逃亡犯を見かけ、警察に知らせる偽装をした」と聞き現場を調べ遺留品を見つけた。
大岩と陣内は社長・近松と薄田と秘書・安永琴美(片山萌美)から登山用ポンチョを調べ、8年目の片倉の密会の仕組みを疑い、ポンチョはないが近松は安永と居たアリバイがあった、中傷書き込みが社長室と判るが、近松が消えた。
サッカーコーチ・玉賀友代(澤穂希)が上野で近松の遺体を見つけ、大岩らが調べ合同捜査本部で近松の胃内容物から北海道料理と九州料理と考え足取りを調べた、笹川は上層部から大岩の謹慎の命令があったと告げ、大岩は休暇を取ると小山田に告げ、小山田は妻が病気で退職する予定と告げた。
伊達は南田を聴取し、大岩は薄田を聴取し「8年前に近松が2人の男(河津浩愰・成田マイケル理希)の強盗計画を盗み聞き安永に命じて、容疑を片倉にかけた」と聞き、天笠は安永の証言は嘘で別の相手がいたと告げた。
<以下、隠し字>
大岩はご隠居の一二三さん(加藤一二三)から弁当を聞き犯人が誘導したと考え、近松の立ち寄り先を探したが該当品は見つからず、大岩は現場に行き玉賀から空港で弁当を買うと聞いた。
大岩らは関係者を集め、薄田は「羽田空港で日本中の弁当を購入し、片倉に経歴詐称が見つかりやり直しを求められ殺害し、登山の技術で逃亡し、近松に罪を着せて殺害し、深夜に死体移動した」と自供した。
笹川は大岩の辞表を破り、誰も異動は無く、捜査1課をこれからも守れと求めた。
監督:濱龍也
脚本:深沢正樹
製作年:2020年
感想: